【お知らせ】「パンと暮らしと、ゼロウェイスト」を開催します!

「パンと暮らしと、ゼロウェイスト」~小さな一歩から始める、地球と私のやさしい習慣~
—————————————————————————————————————————–

・日時:2025年8月19日(火)【午前の部】10:30~12:00(1.5h)、【午後の部】13:30~15:30(2.0h)
・場所:ニシイケバレイ シェアキッチン attic(東京都豊島区西池袋5-12-3)※JR池袋駅西口より徒歩7分東京メトロ 副都心線 池袋駅C2出口より徒歩4分
・定員:各回8名 ※お子様連れ歓迎
・講師:谷口 薫さん((株)サステナブルライフクリエイション代表、Bread bagの企画開発・販売、エコライフコミュニティーを主宰。身近な暮らしから始める環境配慮の実践と発信に取り組む。)
https://www.instagram.com/sustainable_life_creation_/
・内容/参加費:
 【午前の部】エコにオシャレにパンを楽しめる♪世界に一枚だけの MY Bread bagづくり/ 4,500円(講義、材料費、パン1つ、ワンドリンク付き)
  環境レクチャー(包装ごみ、使い捨て文化の背景と変えていくヒント)
 Bread bagへのスタンプスタンプ体験
 包み方レクチャー+パンお持ち帰り体験
  使用後の洗い方、長く使うコツ等の共有、質疑応答
【午後の部】サンドイッチやスコーンを優しく包む(*^^*)洗って繰り返し使える みつろうラップづくり/5,000円(講義、20cm×2枚分の材料費、スコーン1つ、ワンドリンク付き)
 環境レクチャー(プラごみ問題、日本と海外の状況の違い )
 みつろうラップづくり
 活用アイデア共有、質疑応答
※両方参加/8,500円(1000円お得!)
・申し込み:https://forms.gle/7bKbv4ydGttdYe6EA
・申込〆切:8月18日(月)
・お問い合わせ:info@gomizero-action.org
・主催:ごみゼロアクション協会
・協力: a tiny step☆(パン屋/Bread bag導入店舗)
https://www.instagram.com/kana_atinystep/

—————————————————————————————————————————–

今回は特別講師をお招きしての講座となります!

「パンの個包装がない世界を創りたい」そんな想いから開発されたのが“Bread bag(ブレッドバッグ)”。
お店から家まで持ち帰るためのだけに、パンがビニール袋に詰められてしまうのは、何だかもったいないですよね。
Bread bagを利用することで、パンを個包装なしの状態でお持ち帰りすることができるんです!

Bread bagは日本製のオーガニックコットン生地で、しかもハンドメイドと、かなりこだわりぬかれた商品です。
【午前の部】では、藍染めのスタンプを押して、世界に一枚だけの MY Bread bag を作ります(*^^*)

そして皆さんから「気になっているけれど、使ったことがないんです」とよく言われる、みつろうラップ。
みつろうラップは洗って繰り返し使え、使い捨てラップの代わりになることはもちろん、熱に弱いことを考慮すれば、使い方無限大!
ほどよい固さと撥水性があり、「折りたたみ式容器」のような使い方もできるんです☆

【午後の部】では、オーガニックのホホバオイルと松脂をブレンドして、本格的なみつろうラップを作ります。
みつろうは、淡路島のなるべく農薬を使わない環境で育てられた日本蜜蜂のものを使います。
生地は、様々な柄からチョイスしていただけます♪
ご自宅でも使いこなしていただけるよう、使い勝手の良い20cmサイズのものを2枚作ります!

MY Bread bagやみつろうラップを作っただけで終わらないように、いずれも実践につなげる講座とワークショップのセットです。
ぜひこの夏、地球と私にやさしい小さな一歩を踏み出していただければと思います。
皆さまのご参加、お待ちしています!



上部へスクロール